SSブログ

録画サーバPart0 ~録画鯖を立ち上げ始めた動機~ [PC:録画サーバー]

こんにちは。

前回予定していた通り、録画サーバーについてのお話をしていこうと思います。
今回作成する、録画サーバーがまずはいったいどのようなものか、といったお話からですかね。

地デジ、BS、CS等で録画した映像を複製したい、編集したい…と思ったことがある人は少なくないと思います。
自分は、BDレコーダーを所持していまして、よくその機械上でCMカットの作業を行って保存してきました。しかし、メーカーさんには申し訳ないのですがこの作業、非常にめんどくさい。

当たり前といえばそうなのですが、一般に市販されているレコーダーというものは編集用の機材ではありません。あくまでも、映像記録のためのものです。

なので、PCで一度にこの作業をしたい…と思いBDに映像を焼いてPCで開くと…
はい、ご存知の方もいると思いますが・・

著作権保護の問題で一切編集(コピーすら)することができません。

えぇ・・・といった感じですよね。つまり、この状態ではどう頑張ってもPCという編集に最適な環境で編集することはできないのです。

あきらめて、レコーダーで編集を行い続けていたのですが、もう一つレコーダーには問題がありました。

エンコードが非常に遅いんです。
アニメ1クール(30m x 12回 = 6hくらいでしょうか・・・?)の圧縮を行うのに、12時間以上かかります。1話ずつやってればいい…という話ですがそれでも結構時間がかかります。

そこで情報をあさっているうちにたどり着いたのが、録画サーバーです。
細かいところまでの知識がないので、おおざっぱに説明しますと

メリット

・PC対応のチューナーから映像を取得
・映像はPCで編集可能な形式で保存可能
・圧縮にかかる速度はPCのスペックに依存する(高速化が可能)



もちろん、取得した映像は個人利用のみOKです。著作権がなくなったわけではないので、
決して他人に配布してはいけません。それは法律上アウトです。

デメリットとしては

・初期投資は安いチューナーよりも高い
・ある程度PCに対する知識は必要
・わからないところがあったとしても自分で対処するしかない


といったところでしょうか。
今後、録画サーバーに使ったハードウェア、およびソフトウェアに関して話していきたいと思いますが、自分の環境ではできた…というだけですので、仮にまねしてくださる方がいたとしても自己責任でよろしくお願いします。

以上が、私の動機でした。ご覧になってくださいありがとうございます。

今後の予定(仮)
1.ハードウェア準備
2.ソフトウェア編(OSインストール、ssh接続)
3.ソフトウェア編(チューナードライバ、録画系ソフトのインストール)
(4.システム編(自動起動、自動シャットダウン、自動エンコード))
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。